ART SPACE NIJI 虹ロゴ
展覧会情報 スケジュール
過去の展覧会
トップページへ
レンタルギャラリー
アクセス
リンク
8月の展覧会スケジュール


8月22日まで夏期休廊となっております。
尚、夏期休廊中も大体在宅しております、何かございましたら
お電話下さいませ。

アートスペース虹
熊谷寿美子


8月23日〜28日
二瓶 晃  [double entendu/ドゥブル・アンタンデュ](インタラクティブ)

作品イメージコメント:
「じゃぁ、行くか?」「ああ、行こう。」二人は動かない。
(『ゴドーを待ちながら』作/サミュエル・ベケット、訳/安堂信也・高橋康也より 抜粋)

戯曲『ゴドーを待ちながら』は矛盾を孕んだこの台詞で幕を降ろす。二十世紀を代表 する劇作家・作家サミュエル・ベケットのこの戯曲は一応、二幕ものの悲喜劇の体裁 をとっている。二幕とも、二人の何者か分からない男たちが延々と宙吊りになった意 味のない言葉をやりとりし続ける。「ゴドー」という何者かを待ちながら。 この戯曲からは思想的「内容」の深さよりシンメトリカルな「形式」の美しさに魅せ られる。戯曲の中の言葉(台詞)は形式的には対称的、あるいはズレを含んだ反覆で あるが内容的には矛盾・二重拘束であり、内部からの論理的崩壊をもたらしている。 言葉そのものには、書かれたもの、話されたものを含め、一種のテレ・コミュニケー ションとしての側面もある。なぜなら、その場にいなくても、そして書いた本人が不 在でも、オートマティックな機械のように言葉は作用するからである。つまり言葉は 機械でありメディア・テクノロジーである。言葉は人間的な主体から見ると完全に 「外的なもの」であり、そこでは言葉は自立した意味内容を生成している。 一見すると全く意味のない言葉自体が呈する複数の読みの可能性。それらのあいだを 選択する行為こそが「解釈」につながる。それが現代の大きな物語を欠いた混沌とし た世界を「解釈」する一つの術に違いない。

【作品概要】
部屋の一面には『ゴドーを待ちながら』の第一幕の和訳テキスト、反対の面には第二 幕の和訳テキストが投影され読解可能な速さでスクロール(横方向に流れて表示)し ている。鑑賞者はそのテキストの上を手でなぞることでスクロールの速さを調整する ことが可能である(逆方向へのスクロールも可能)。片方の面に鑑賞者がいる(もし くは操作している)場合、もう一方の面では反対の面で見ている(操作している)テ キストが薄く重なり表示される。そのとき速さも同じように表示されている。また操 作した内容は記録され一定の規則で繰り返し反覆される。鑑賞者はいるはずのない 「誰か」の行為を目にしながら二つの面を移動・反覆しながらテキストを読みすすめる。

作家略歴:
1972年 千葉県生まれ
1995年 大阪芸術大学芸術学部建築学科 卒業
1998年 京都市立芸術大学大学院美術研究科絵画専攻(造形構想) 修了

主な個展
1997年 個展(ギャラリー・Den/大阪)
2002年 個展(HOUSE OF ART GALLERY/京都)<共同制作>

主なグループ展
2000年 「MEDIA & ANALOGY」展(アートスペース嵯峨/京都)
2001年 「TIMELAG/RAGTIME」展(八戸市美術館/八戸)
2003年 「JOUABLE」展(同志社ローム記念館/京田辺)
2004年 「Scret Poem」展(京都嵯峨芸術大学附属博物館/京都)
2004年 「画廊の視点・gallerism 2004」展(大阪府立現代美術センター/大阪)
2004年 「JOUABLE」展(フランス国立高等装飾美術学校展示ホール/パリ)
他、1992年ごろより大阪、神戸、福岡の小劇場で舞台美術を手掛ける。


←7月のスケジュールへ過去の展覧会へ9月のスケジュールへ→
art-niji@onyx.ocn.ne.jp