ART SPACE NIJI 虹ロゴ
展覧会情報 スケジュール
過去の展覧会
トップページへ
レンタルギャラリー
アクセス
リンク
6月の展覧会スケジュール
5月7月

6月2日〜14日(月曜休廊)
長谷川 直人 展
作品イメージ

制作意図および技法に関するメモ

これらの一連の作品は特に何らかの形態をイメージしたものではない。
実際の形を見ることなく主に感触をたよりにして、鋳型つまりネガティブな空間を手捻りで成形するなかで、できるだけ自然に自分の内から出てくる何ものかのかたちを、そのままとどめることにつとめたものである。
制作の過程は一般的な陶磁のそれとは異なり、土で型を捻り石炭灰などの素材を中に満たし焼成する。それは石炭灰の中に含まれる多様な不純物の効果で発泡し、型の中は大小様々な気泡により構成された物体と成リ、さらに表層は周囲の土と反応し焼結する。
そのあと焼成により初めて実体として生成したかたちを、土の型より削り出していくのである。その結果生まれて来たものは、ただ意味も無くそこにあるもの。
そのような何でもない存在価値のないようなものなのだが、それでもその曖昧で複雑な小さき物体は、私にとっては不思議な存在感をもってそこに在るのである。

作家略歴
1958 京都生まれ
1985 京都市立芸術大学大学院美術研究科修了
1995 京都市芸術新人賞
現在  京都市立芸術大学教授

個展
1984 ギャラリー マロニエ(京都) ‘85 ‘87
1988 ギャラリー いそがや(東京)
1989 アートスペース虹(京都) ‘90 ‘92 ‘94 ‘01 ‘06
1990 ギャルリ プス(東京) ‘94 ‘94 ‘97 ‘02 ‘08
1991 ギャラリー m(東京)
1991 GREEN COLLECTIONS MULTIPLE(東京)
1995 ギャラリー TAO(東京)
1995 ギャラリー 目黒陶芸館(三重) ‘98 ’00 ’02 ’04 ‘07
1997 ギャラリー 器館(京都)’99 ‘05
1998 THO ART SPACE(韓国・Seoul)
2007 SILVER SHELL

グループ展
1984 一輪挿し展(京都クラフトセンタ-) ‘84 ‘88 ‘90 ‘91
1986 n個の展(ギャラリーすずき)
1986 クレイワーク'86 "The Teapot" イメージを注ぐ(ギャラリー マロニエ)
1986 クラフトワークショップ'86(ギャラリー マロニエ)
1987 現代作家立体小品展 "ON THE WALL"(ワコール銀座アートスペース・ギャラリーマロニエ) ‘88 ‘89 ‘90 ‘91 ‘93 ‘94 ‘95 ‘96 ‘‘97
1988 陶MUGEN 展(日本橋三越工芸サロン ) ‘89 ‘90 ‘91 ‘92 ‘93 ‘94 ‘95 ‘96
1988 ブータン国王へのメッセージ展( ギャラリー いそがや)
1988 Take Art Collection "Art in Box 36"(スパイラル)
1989 Take Art Collection "8人の 作家展"(スパイラル)
1991 松本ヒデオ・長谷川直人 二人展( ギャラリー なかむら)
1991 かたちの器展(AZギャラリー )
1991 飲器展( ギャラリー なかむら)
1991 嗜欲の器展( ギャラリー いそがや)’94
1991 装身具展( ギャラリー 器館)
1992 「次代を担う作家」展 (京都工芸選抜展)(京都府立文化芸術会館)
1992 1992現代陶芸国際邀請展 (優秀賞) (中華民国国立歴史博物館)
1993 TOOL BAND(ギャラリー マロニエ)
1993 「流」陶展( アート・スペース・オー )
1994 あかりの興宴( スタジオ・コム)
1995 掌中のかたち展( ギャラリー 器館) ‘96 ‘99 ‘02
1996 交感する陶芸(愛知県陶磁資料館)
1997 「美の予感」展(高島屋)
1998 かおりの器展(ギャラリーにしかわ)
1998 浮気のかたち(ワコール銀座アート スペース・ギャラリー マロニエ) ‘99 ‘01 ‘00
1998 作り手たちの原像展(滋賀県立陶芸の森 陶芸館)
1998 新鋭美術選抜展(京都市美術館)
1999 芸大からのメッセージ (四条ギャラリー)
1999 アーティストによるジュエリー展(アートライフ・みつはし)
2000 AD&A アートデジタルアーカイブ展(AD&A ギャラリー)
2000 カレンダー 2001(アートスペース・虹)
2002 小さな宇宙展 (市之倉さかづき美術館ギャラリー「宙」)
2003 陶 三人展 (ギャラリーなかむら)
2004 一寸のアートpart 2 (ギャラリー恵風)
2005 Ceramic Site 2005 (ギャラリー白)
2005 散歩の条件 三つの写真レッスン(ギャラリーマロニエ3)
2006 遊碗展 (ギャラリー器館)
2006 Ceramic Site 2006 (ギャラリー白)
2006 はなのいろや展 (GALLERY ZERO)
2007 Ceramic Site 2007 (ギャラリー白)

公募展
1983?85 京都工芸美術展
1984   京展
1985?87 朝日陶芸展
1985?86 中日国際陶芸展
1986?89 八木一夫賞現代陶芸展(1987年 優秀賞)
1989   美濃国際陶芸展
1990 Fletcher Challenge Ceramics Award (New Zealand)

パブリックコレクション
中華民国国立歴史博物館 (台湾)/京都市立芸術大学/滋賀県立陶芸の森 陶芸館(2作品)
6月16日〜21日
下嶋 知子 展 “sacrifices”
作品イメージ

可視世界は、ふたたび水で覆われ…

何故か些細な印象の方が、妙に長く気になることが多い。
思い出そうとすれば、記憶の輪郭は曖昧になってゆく。
混在するまなざしのなかでの景色、可視の世界から意識下の印象を創出するということ。

私にしか感じる事が出来ない景色が沢山あるように、
他者という視線からも何だかの景色を感じる事も出来る。

作家略歴

1975 大阪生まれ
1998 京都造形芸術大学美術科洋画コース 卒業
2000 京都造形芸術大学大学院芸術研究科芸術専攻 修了

個展
2000 個展(ギャラリーマロニエ/京都)
2001 個展(ギャラリー白水美術/東京)
2006 個展「Horizont:」(アートスペース虹/京都)
個展 (Oギャラリーeyes/大阪)
2007 個展「Landschaft:」(アートスペース虹/京都)
個展 (Oギャラリーeyes/大阪)
2008 個展「Grell punkt;」(アートスペース虹/京都)
個展 (藍画廊/東京)
2009 個展 (アートスペース虹/京都)
個展 (藍画廊/東京)※10月予定    
個展(奈義町現代美術館/岡山)

グループ展等
1997 二人展(ギャラリーすずき/京都)
1998 「絵画をめぐる交感の場」(旧明倫小学校/京都)
1999 第8回奨学生美術展(佐藤美術館/東京)
2000 Art Synapse(ギャラリーマロニエ/京都)
2003 Christmas in peace(佐藤美術館・銀座教会/東京)
2004 real point〜平面の可能性(佐藤美術館/東京)
2006 real point〜平面の深化と超境(佐藤美術館/東京)  
  
2007 calender for 2008(アートスペース虹)
2008 「京橋3-3-8」展(藍画廊/東京)

Public Collections
佐藤美術館

6月23日〜28日
小池 茉祐 展 

作品イメージ
土でかたちを作っています。
かたちも、自分自身も、いつもかろやかで、ニュートラルな存在でありたいと思っています。
かたち達が集まったヘンテコな場に、私の想像をこえる何かががたくさんおこる
そんな作品制作と展示を目指しています。

作家略歴

1986 京都にうまれる
2008 京都造形芸術大学陶芸コース卒業
現在 京都市立芸術大学美術研究科工芸専攻陶磁器在学

2005 グループ展  tranqroom(京都)
2006 2人展    whitecubekyoto(京都)
2007 グループ展  スペース鍵屋(京都)
    個展      アートスペース虹(京都)
2008 卒業制作展  京都市美術館
    合同陶芸展   旧立誠小学校(京都)
2009 制作展    京都市美術館


5月のスケジュールへ過去の展覧会へ 7月のスケジュール へ
art-niji@onyx.ocn.ne.jp