ART SPACE NIJI 虹ロゴ
展覧会情報 スケジュール
過去の展覧会
トップページへ
レンタルギャラリー
アクセス
リンク
2017年1月の展覧会スケジュール
2016年12月2月

冬期休廊

12月19日(月)〜2017年1月9日(月)冬期休廊させて頂きます。
2017年は、1月10日〜22日 堀尾貞治展にて始めさせて頂きます。
よろしくお願い申し上げます。

 

2017年1月10日〜22日(月曜休廊)

堀尾貞治展 あたりまえのこと/Sadaharu Horio 
(ひとつひとつ)
イメージ

昔にも、いやずっとひとつひとつという色塗りを一日一色するようにやってきた様に、ひとつひとつ という意識は僕の中のひとつの大事な表現方法なんだと思う。
考えとは逆に量とか時間というのは自分の思惑と違う言葉や新しい表情を造り出してくるようなことに心引かれている。2017年のアートスペース虹の事も考えている様になるのでなく、やっている行為の中から出て来ると思っているので、当日のその時にならないとわからんような事をやりたく思ってます。 
17. Sep 2016 堀尾貞治

作家略歴

1939年 神戸市に生まれる。
1955年 1998年の定年退職迄、働きなら旺盛な作家活動を展開。
1965年 第15回具体美術展(具体ピナコテカ、大阪)に初出品。
1966年 具体美術協会の会員となり、1972年3月末の解散まで在籍。
1975年 神戸の居酒屋「ぼんくら」で作家仲間と月例の作品発表を始め実験の場とする、
2008年5月に閉店となったが、月例会は今も継続されている。
1985年 「あたりまえのこと」を一貫したコンセプトに作品制作を始める。
1998年 松谷武判と二人展、トゥルーズ及びフィジャック(フランス)
2002年 「堀尾貞治展――あたりまえのこと」/芦屋市立美術博物館
    「未来予想図〜私の人生☆劇場〜」/兵庫県立美術館
2003年 4月より翌年3月まで1年間「空気美術館in兵庫運河」を開催。
    木版画展「妙好人伝」 堀尾貞治(絵師)x周治央城(彫師)/芦屋市立美術博物館
2004年 フランス北部リール市アートセンター「メゾンフォリー・ワゼム」など、
5ヶ所でパフォーマンス。現場芸術集団「空気」と。
2005年 第2回横浜トリエンナーレ、現場芸術集団「空気」と共に参加。
2007年 Resounding Spirit: Japanese Contemporary Art of the 1960s(Carleton University Art Gallery, Ottawa, Canada)
関連企画のライブアート・フェスティバルに招かれ、篠原有司男、松谷武判とともにパフォーマンスを行なう。
2009年 富山県立美術館「みんなのアートミュージアム2009」展 2日間のワークショップ
     ベネチアのフォルチュニイ美術館で開催の「In-Finitum」展「空気」と。
     「水都大阪2009」(中之島公園、大阪)
2010年 旧神戸生糸検査所で《堀尾貞治+現場芸術集団「空気」あたりまえのこと
       (同時空間 四角連動)》を開催
2011年 ドイツ・フランクフルトのアートフェスティバル《Frankfurter Positionen 2011》
       「空気」メンバーと。ベルギー・アントワープのAxel Vervoordt Gallery
    ヴェルヴォールト財団による堀尾の作品集「Sadaharu Horio」(英語版)が出版される。
2012年 ストックホルム近代美術館「EXPLOSION ! - Painting as Action」展
2013年 グッゲンハイム美術館 「具体」−素晴らしい遊び場」
2015年 「ドローイングのトリエンナーレ」「Two Sticks」展
     ポーランド/ブロツワフ

1月24日〜2月5日(月曜休廊)

小名木陽一 展 「補遺V」
イメージ
小名木陽一展「補遺U」、「補遺V」のついて
 前回2008年の個展で織りの仕事は終了したつもりでしたが、その後制作した女神像、男像2体を展示します。「補遺U」は、2017年1月14日〜28日迄ギャラリーギャラリーにて、「補遺V」は、2017年1月24日〜2月5日アートスペース虹で展示致します。

 会場の関係で2ヶ所で展示致しますが、合わせてご覧頂ければ幸いです。

「補遺U」 2017年1月14日〜28日 ギャラリーギャラリー
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/kictac/Gallery2/index.html
「補遺V」 2017年1月24日〜2月5日 アートスペース虹
http://www.art-space-niji.com/

作家略歴

1931 東京に生まれる
1954 同志社大学法学部法律学科卒業
1956 京都学芸大学(現京都教育大学)特修美術科絵画専攻卒業
1973 第6回国際タピストリー・ビエンナーレ(ローザンヌ州立美術館、スイス)
[6e Biennale International de la Tapisserie]〔’77. ’78〕
1974 三次元のファイバー展 [Three Dimensional Fiber](ゴベッド・ブリュスター画廊、ニュージーランド)
1975 第2回国際テキスタイル・トリエンナーレ[2nd International Textile Triennal]
(中央染織博物館、ポーランド)[’78,’81,’01]
1976 今日の造形「織」ヨーロッパと日本(京都国立近代美術館、京都/東京国立近代美術館、東京)
現代日本のテキスタイルー息づく伝統 [Japan-Livig Tradtion,Contemporary Japanese Textiles]
(アンジェ市美術館、フランス)
第2回国際ミニチュア・テキスタイル展[2nd International Exhibition of Miniature Textile]
(英国工芸センター、イギリス)
1981 日本のアーティスト展 [Japanese Artists](NIギャラリー、オランダ)
‘81国際タピストリー展 [Textile Art ‘81](ブルックナーフェティバル、リンツ/オーストラリア)
1986 日本現代繊維造形展(台北市美術館、台湾)
1995 日本のスタジオクラフトー伝統と前衛 [Japanese Studio Crafts:Tradition and Avant-garde]
(V&A美術館、イギリス)
1999 第6回テキスタイルコンペティション99—京都—(京都文化博物館)
2002 小名木陽一展(ハフナボルグ芸術文化研究所、アイスランド)
2007 〈素材×美術〉からフォルムへー布と金属—(茨城県つくば美術館、茨城)
2008 小名木陽一展(studio 168、京都)

2016年12月過去の展覧会へ2月
art-niji@onyx.ocn.ne.jp