ART SPACE NIJI 虹ロゴ
展覧会情報 スケジュール
過去の展覧会
トップページへ
レンタルギャラリー
アクセス
リンク
9月の展覧会スケジュール
8月10月

9月1日(火)〜9月6日(日)

井浦 崇 +大島幸代/Iura Takashi +Oshima Sachiyo
イメージ

2015年の京都とパリ。二つの都市の風景を“よどみに浮ぶうたかた“の視点で紡ぐ。
*画像は2013年 "connect with" 展示風景
作家略歴

井浦 崇:京都府生まれ、京都市立芸術大学大学院美術研究科博士課程学位取得
関西大学総合情報学部准教授
大島幸代:兵庫県生まれ、京都市立芸術大学美術学部構想設計卒
関西大学総合情報学部非常勤講師

個展
2014 THE STREAM GLIDES ON CALMLY: 展, LAMPE STUDIO, パリ
2013 Plants Music −植物の造形と音楽性−展, グランフロント大阪「ナレッジキャピタル 」, 大阪
2013 connect with展, アートスペース虹, 京都
2012 water’s edge展, アートスペース虹, 京都
2011 "mirror"展, ギャラリーwks, 大阪
2010 White noise white wave展, アートスペース虹, 京都

グループ展
2015 日本の美意識の原点 京都〜伝統と革新〜展, EXPO Milano 2015 Japan Pavilion, ミラノ
2015 観桜祭, 京都府庁旧本館, 京都
2015 琳派400年記念新鋭選抜展, 京都文化博物館, 京都
2014-2015 INDIE GAME REVOLUTION展, EMP Museum, シアトル
2014 京都府美術工芸新鋭展, 京都文化博物館, 京都
2013 カレンダー展, アートスペース虹, 京都
2011 ルネサンス−京都・映像・メディアアート展, 京都芸術センター, 京都
2007 small-ness展, Muromachi Art Court, 京都

受賞
2015 琳派400年記念新鋭選抜展, 京都新聞社賞 
2014 京都府美術工芸新鋭展, NHK京都放送局長賞
2009 KGC(Korea Game Conference) AWARDS, OpenTrack賞

2004年から共同制作を始め、"Otograph"としても楽曲を発表している。
2008年にサウンド制作を担当したPS3ゲーム "PixelJunk Monsters"(Sony Computer Entertainment America / Q-games)のサウンドトラックは、PS3オンラインでリリースされた初めてのアルバムとなった。
主な制作テーマに視覚と聴覚の相互作用、植物の成長と音楽の関係性などがある。


9月8日(火)〜20日(日)

児玉靖枝/KodamaYasue
『深韻ー花違え(はなたがえ)』
イメージ
水際の萩と水面に映る萩の隙間に、絵画のイリュージョンの内の実像と虚像の間(あわい)に、存在を喚起する。雨や風に揺らぐそれぞれが、それぞれの像と境界を曖昧にしてしまうのだけれど、その捉えがたさが存在を際立たせているように、絵画の抽象を実現したいと思っています。

 

作家略歴

1961 神戸市に生まれる
1984 京都市立芸術大学美術学部油画専攻卒業
1986 京都市立芸術大学大学院美術研究科絵画専攻修了
現在   宝塚大学造形美術科教授
     
主な個展
1986 アートスペース虹(京都、'89も開催)
     トアロード画廊(神戸,1994年まで毎年開催)
1990 石屋町ギャラリー(京都、'92、'93、'96も開催)
1992 ギャラリー21+葉(東京、'94も開催)
1994 アートサイト(福井)
1995 スカイドア(東京)
1996 トアロード画廊六本木(東京)
1997 東京画廊(東京)
1998 トアロード画廊(神戸'99、'00、'02〜'06、’08も開催)
2000 「青,青」 ギャラリーKURANUKI (大阪)
2002 「はないろ」セゾンアートプログラム・ギャラリー(東京)
2003 「空・青」CASO(大阪)
2005 「air」アートスペース虹(京都)
     「気配」O gallery eyes(大阪)
2007 「水」O gallery eyes(大阪)
2008 継続する意思Vol.18児玉靖枝展―象徴としての〈水〉」ギャラリー21+葉(東京)

主なグループ展
1990 兵庫の美術家展(兵庫県立近代美術館)
1991 '91美術選抜展(京都市美術館,京都)
     '91次代を担う作家展(京都府立文化芸術会館,京都)
1992 '92美術選抜展(京都市美術館,京都)
     筆あとの誘惑―モネ、栖鳳から現代まで―(京都市美術館,京都)
1993 丸山直文・児玉靖枝二人展 (ギャラリーKURANUKI,大阪)
     IMA「今日の絵画」(三越美術館,東京)
     '93次代を担う作家展(京都府立文化芸術会館,京都)
1994 VOCA展'94(上野の森美術館,東京)
     平安健都1200年記念美術選抜展(京都市美術館,京都)
     光と影―うつろいの詩学―(広島市立現代美術館)
     現代絵画の断面(京都文化博物館,京都)
1995 視ることのアレゴリー 1995:絵画・彫刻の現在 第三期 風景:位相の変容(セゾン美術館,東京)
1996 VOCA展'96(上野の森美術館,東京)
     水際―日本の現代美術展―(ヨコハマ ポートサイド ギャラリー,横浜)
     絵画の方向'96(大阪府立現代美術センター)
1997 Each Artist, Each Moment 1997 (ギャラリー GAN,東京)
     VOCA展'97(上野の森美術館)
1998 VOCA展'98(上野の森美術館,東京)
1999 「現代日本絵画の展望」展(東京ステーションギャラリー,東京)
     京都府文化賞受賞者展(京都文化博物館,京都)
     2000京都美術工芸展(京都文化博物館、京都)
2000 新世紀をひらく美―現代日本画・洋画新鋭作家展
2001 “The very last” (Gabriele Rivet,ケルン,ドイツ)
     椿会展2001 (資生堂ギャラリー,東京)
     boundless blue (O gallery eyes, 大阪)
2002 椿会展2002(資生堂ギャラリー,東京)
     the open air (O gallery eyes, 大阪)
未来予想図―私の人生☆劇場(兵庫県立美術館,神戸)
2003 CAP PARTY (CAP House, 神戸)
     両洋の眼(松坂屋美術館他)
     水を掬ぶ。花を弄する。今日の作家展2003 自然へのまなざし(横浜市民ギャラリー他)
     椿会展2003「小品考」(資生堂ギャラリー,東京)
絵をかく人々の集い展(ギャラリーかれん,横浜, '04, '05,’08も出品)
2004 四批評の交差(多摩美術大学美術館,神奈川)
椿会展2004(資生堂ギャラリー,東京)
     時の器X―未来の幼子のために(アートスペース虹,京都)
韓国国際アートフェア 特別展「現代日本の絵画」(韓国総合展示場,ソウル)
2005 椿会展2005(資生堂ギャラリー,東京)
2006 Reseau―透膜の兆し(O gallery eyes, 大阪)
2007 DIALOGUES Painters’ Views on the Museum Collection(滋賀県立近代美術館, 大津)

受賞
1986 京都市立芸術大学作品展 大学院賞,華楊賞
1991 '91次代を担う作家展 大賞
1993 '93次代を担う作家展 準大賞
1999 第17回京都府文化賞奨励賞
2005 兵庫県芸術奨励賞

パブリックコレクション
     京都府
     東京国立近代美術館
     東京オペラシティーアートギャラリー
釜山市立美術館(韓国)
     資生堂アートハウス(掛川)

9月22日(火)〜10月4日(日)(月曜休廊)

石塚 源太個展 「感触の表裏」
イメージ
素材との他律的な関係を、技法や型をもって介入し、有機的な関係を築きたいと考えています。
その結果が、身体を透過した作品としての在りようなのだと思います。
作家略歴

1982 京都府生まれ(京都市在住)
略歴
2006 京都市立芸術大学工芸科漆工専攻 卒業
2006 ロイヤル・カレッジ・オブ・アート(ロンドン、イギリス)交換留学
2008 京都市立芸術大学大学院工芸専攻漆工 修了
2010 京都市伝統産業技術者研修 漆工本科コース 終了
個展
2013 「つやのふるまい」アートスペース虹(京都)
2011 「たゆたうさかいめ」アートコートギャラリー(大阪)
2010 「wonderment」アートスペース虹(京都)
2009 「塗面の次元」アートスペース虹(京都)
2007 「表層からの気配」アートスペース虹(京都)
グループ展
2015 「Japan sprit×15」オリエアート・ギャラリー(東京)
「さみどりの時」 アートスペース虹(京都)
「琳派400年記念 新鋭選抜展」 京都文化博物館(京都)
2014 「現代美術工芸の新しい地平 PartT 漆と陶―素材を超えて」 渋谷ヒカリエ8/ CUBE1,2,3(東京)
    「京都府美術工芸新鋭展」京都文化博物館(京都)
2011 「ULTRA 004」 スパイラルガーデン(東京)
  「六甲ミーツアート」六甲山上駅内、ユニット(ゆ)として参加(兵庫)
   「アートフェア京都2011」モントレホテル(京都)
  「VOCA展2011」 上野の森美術館(東京)
2010 「きょう・せい」 京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA(京都)
2009  「ULTRA 002」 スパイラルガーデン(東京)
2008 「アートコートフロンティア♯6」 アートコートギャラリー(大阪)
  「CRIA展」 京都芸術センター(京都)
2006 「京都現世美術館」 建仁寺禅居庵(京都)
2005 「FRAME」 海岸通ギャラリーCASO(大阪)
受賞
2015 「琳派400年記念 新鋭選抜展」朝日新聞社賞
2014 「京都府美術工芸新鋭展」最優秀賞
コミッションワーク
2015 サントリーワールドリサーチセンター(京都)
2014 アストラゼネカ東京支社(東京)
 KYOTO ART HOSTEL kumagusuku(京都)
 アストラゼネカ本社 グランフロント大阪タワーB(大阪)
coredo室町2(室町東地区開発計画2-3街区)(東京)
   ザ・リッツ・カールトン京都(京都)
2011 ロイヤル パーク ホテル ザ 京都(京都)
ワークショップ
2013 APP Art Studio WORKSHOP 「繕いの発想」アートラボオーシャン(京都)
コレクション 
ミネアポリス美術館(アメリカ)


 

8月過去の展覧会へ10月
art-niji@onyx.ocn.ne.jp