ART SPACE NIJI 虹ロゴ
展覧会情報 スケジュール
過去の展覧会
トップページへ
レンタルギャラリー
アクセス
リンク
7月の展覧会スケジュール
6月|8月
7月3(火)〜7月8日(日)
岸川 のぞむ 展「日常」
イメージ
私は普通のOLです。そして、普通の絵描きです。その繰り返しです。
そんな日常の中でも、楽しかったり辛かったり、どうしても心に引っ掛かってくる思いがあります。
それをとりあえず書き出しておくのですが、後で見ると、その時の思いやらなんやらは大概忘れてしまっていて、ただ、言葉のみが残されています。
でも、その言葉自体に面白みを覚えて、それをヒントに作品を作るのも楽しく、言葉の羅列が渦の様に広がって私の日常の風景の様なものをつくりだす時もあります。
心の底から出た言葉は、当初の思いを忘れてしまった私の心をまた打つのだな。と思います。

作家略歴

1972 兵庫県生まれ
1996 京都精華大学版画専攻卒
現在は表現方法は版画にこだわらず、平面、立体、四コマ漫画などを制作。たまに歌も歌います。
2009年より、ズガコーサクとクリエイトという二人組でも活動中

個展
1998 大阪 ギャラリーOU
1999 神戸 COMPOSTERA
2001,04,06〜08 神戸 アトリエ2001
2003,05 西宮 BARメタモルフォーゼ
2005、09 大阪 海月文庫
2007〜09 神戸 アートスペースかおる
2007、10 神戸 ストリートギャラリー
2009 神戸 苺小屋
2011 神戸 トンカ書店

二人展
2009〜11 ズガクリ二人展 神戸 アトリエ2001
2011 広島 福山アートウォーク2011 ズガクリ出品
2012 広島 鞆の津ミュージアム ズガクリ出品
他神戸、大阪、京都を中心にグループ展に参加



7月10日(火)〜22日(日)

東 明 展 "ground work"


作品イメージ
2011年3月、ケニアの首都ナイロビにアーティスト・イン・レジデンスで滞在し、現地の職人さんたちと関わりながら作品を制作、発表してきました。
日本に帰国後、京都市の現役の小学校の空き教室を制作場所として活用するというレジデンス企画に参加し、作品の制作過程を公開、工作教室を開くなど児童との交流を持っています。
最近巡りあうそれらの機会と、自身の作品を重ねあわせて考えると、美術というルールになるより以前の"造形の基本原理"が浮かび上がってきます。それは、より多くの人に受け入れられるはずのものです。ある切り口で深く追求した作品が、広く普及し、生活の場に浸透していく、そんな特異点があるのかもしれません。今回のアートスペース虹での個展では、"膜"にまつわる作品を数点展示し、不思議な風景を作り出します。 




作家略歴

1974  広島県生まれ 
1998  京都市立芸術大学美術学部美術科彫刻専攻卒業

個展  

1999  "山開き" アートスペース虹(京都) 
2000  "MURO" アートスペース虹(京都) 
2001  "view" ギャルリ・ウー(大阪) 
2002  "bed" アートスペース虹(京都) 
2003  "span" 児玉画廊(大阪) 
2005  "void" 児玉画廊(大阪)
2005 "skin" 児玉画廊(東京)
2012 "空間の巣" プラザノース ノースギャラリー(埼玉)

グループ展 
1998  "京都市立芸術大学卒業作品展" 市長賞受賞 
2002  "第9回画廊の視点" 大阪府立現代美術センター(大阪) 
2003  "stay with art" HOTEL T'POINT(大阪) 
2004  "Re SPORTS展" STUDIO EARKA(大阪) 
2005  "art in transit vol.7" the Palace Side hotel(京都) 
2005  "ignore your perspective" 児玉画廊(東京) 
2005  "Re OLYMPIC" CASO(大阪) 
2005 "CALENDERfor2006" アートスペース虹(京都)
2006  "Force of Nature" ノースキャロライナ州立大学シャーロット校(アメリカ、ノースキャロライナ州、シャーロット)
2007 " Re-Act 新・公募展 2007" 広島市現代美術館(広島)
2007 " Force of Nature 自然の力ーアメリカからの里帰り展 " 京都造形芸術大学 GALLERY RAKU(京都)
2007 "CALENDERfor2008" アートスペース虹(京都)
2009 "京都オープンスタジオ4つのアトリエ" 桂スタジオ(京都)
2009 "第24回国民文化祭しずおか2009 紙のアートフェスティバル " ふじさんめっせ (静岡)
2009 "華、踊ル " 秋吉台国際芸術村 (山口)
2009  "CALENDERfor2010" アートスペース虹(京都)
2010 "京芸 Transmit Program #1 きょう・せい" 京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA (京都)
2010 "第一回ほぼ日作品大賞展" Hotel CLASKA ギャラリー2 (東京)
2011 "京都オープンスタジオ 桂" 桂スタジオ(京都)
2011 "アートフェア京都" ホテルモントレ京都(京都)
2011  "ARAKAWA AFRICA 2 西尾工作所のアフリカでの仕事とアフリカ屋の荒川での仕事" OGU MAG (東京)
2011 "SILENT @KCUA" 京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA(京都)
2011 "Spatium SANDWICH#3 「SANDWICHES」" ホテルアンテルーム京都(京都)
2011 "Calendar for 2012" アートスペース虹(京都)
2012 "境谷小学校作品展" 京都市立境谷小学校(京都) 

ワークショップ

2010 "2010 サマーワークショップ びっくり道場" 京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA (京都)
2011 "Parachute Workshop" NAIROBI PENTECOSTAL CHURCH SOUTH (ケニア、ナイロビ)
2011 "放課後学び教室" 京都市立境谷小学校(京都)
2011 "土曜親子チャレンジ" 京都市立境谷小学校(京都)
2012 "個展併設ワークショップ" プラザノース(埼玉)
2012 "小山市立車屋美術館ワークショップ" 小山市立博物館(栃木)

アーティスト・イン・レジデンス

2006  "Force of Nature" ノースキャロライナ州立大学シャーロット校(アメリカ、ノースキャロライナ州、シャーロット)
2011 "Nairobi Residence 2011" (ケニア、ナイロビ)
2011 "境谷小レジデンス" 京都市立境谷小学校 (京都)

その他
2010 ほぼ日刊イトイ新聞 第一回ほぼ日作品大賞 ひびのこづえ賞受賞
2011 Nairobi sticks 屋外公開展示 (ケニア、ナイロビ) 

7月24日(火)〜29日(日)
姜 華栄 展「nabisadan」


作品イメージ
蝶の標本展で青い蝶を目にしたのは、実父の自死から半年程経った頃でした。
それ以来、個人的に、生きることと死ぬことの意味をつかもうと、ひっそりと蝶ばかりをつくってきました。
 今は少しずつ、果てしない循環や流れを受け入れながら、蝶をつくり続けています。

 願わくば一つ一つの作品が、見る人の呼吸に寄り添うものになってほしいと思います。
                   nabi=蝶  sadan=流浪旅芸人





作家略歴


 1986年 京都生れ
 2012年現在、京都造形芸術大学日本画学科通信部、在学中
 2012 女川町アートプロジェクト参加


 

■7月31日〜8月26日 夏期休廊させて頂きます。
 尚、メール、電話での対応はさせて頂きます。



6月過去の展覧会へ|8月
art-niji@onyx.ocn.ne.jp